コト

来期に向け英気養う 徳之島きびまつり=4年ぶり開催、闘牛大会にライブも

製糖シーズンを終えた鹿児島県徳之島で23日、「徳之島きびまつり」(徳之島三町ハーベスター組合、同実行委員会主催)があった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で4年ぶりの開催。会場となった伊仙町の徳之島なくさみ館には1500人が来場。闘牛大会やライブステージ、大抽選会などを楽しみながら来季へ向けて英気を養った。

徳之島高校藏越エイサーがオープニングを飾った徳之島きびまつり=23日、伊仙町目手久

ㅤㅤㅤㅤㅤ
イベントは2016年にスタート。今回は徳之島高校の藏越エイサーの太鼓演奏を皮切りに峰岡歩嬉、朋輝きょうだいの島唄がオープニングを飾った。

式典では、主催者を代表して大竹勝人実行委員長が今季のサトウキビ生産実績について「17万㌧とまずまずの成績」と報告。「昨年12月から祭りの開催に向けて準備してきた。きょうは最後まで楽しんで、来季の生産へ向け活力をつけてほしい」と4年ぶりの開催を祝った。また、徳之島さとうきび生産対策本部による優秀農家表彰もあった。

式典後のなくさみ闘牛大会は全5番の取組で熱戦を繰り広げた。演芸ステージでは、沖縄県石垣島出身のミヤギマモルさんや地元ミュージシャンが島唄や歌謡ショーで観衆を魅了。総額約250万円分の豪華景品が当たる大抽選会も行われ、会場を盛り上げた。

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 奄美の方言を唄い継ぐ~わらべシマ唄大会
  2. 「世界自然遺産推進共同体」知事に活動実績・計画を報告
  3. 早くも夏本番! 喜界町=スギラビーチ海開き、マリンレジャー体験も…
  4. オオハクチョウが2羽 奄美市住用町、春から縁起がいい
  5. MBCラジオ「あまみじかん」10月28日(第380回)は…
  6. 4年ぶり、灯籠に明かり 奄美市・高千穂神社=「六月灯」開催
  7. 西郷どんと力くらべ!西郷隆盛謫居跡で徳之島の歴史を紐解く
  8. 南海日日新聞〔写真〕カヤックの中の巣で、すくすくと育つアカヒゲのひなたち=1日、龍郷町芦徳(城泰夫さん撮影) カヤックですくすく アカヒゲ、巣立つ 龍郷町

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP