グルメ

奄美のすもも 収穫始まる

今年も、奄美のすももの収穫が始まりました。

(スモモ農家 畑進良さん)「スモモを栽培してから8年から10年になりますね。親父がずっとスモモの栽培をしていたものですから、それを引き継ごうと思ってスモモの栽培に取り組んでおります。」

(スモモ農家 畑進良さん)「今年は去年に比べて豊作に近いような感じですね。嬉しいです」

◆大和村選果場

収穫されたすももは、選果場へと運ばれます。

ここでサイズなどの選別が行われ、出荷用に箱詰めされます。

収穫は6月中旬頃まで行われる見込みです。
今年は、「30トン」の出荷を見込んでいるということです。
見かけたときには、ぜひ食べてみてください。
さて、このすももは、生以外にもいろんな楽しみ方があります!

◆大和まほろば館

(大和まほろば館 重田良恵さん)「まほろば館にはハンドメイドの商品や、雑貨、農家さん達のお野菜、魚、加工品などがあります。」

(大和まほろば館 重田良恵さん)「ジュースやジャム、ソース、ゼリー、焼肉のたれなどがあります。大和村に住む『まほろば大和生活研究グループ』7名で作っています。」

(大和まほろば館 重田良恵さん)「おすすめは、スモモの果肉が入った焼肉のたれがおすすめです。野菜炒めにしてかけて食べると美味しいので、リピーターの方も多いです。」

「すももミックス」が人気!

すももの部分が甘酸っぱくて、ミックスのバニラの甘さとバッチリ相性がよく、とても美味しいです。

ソフトクリームも人気ですが、加工品も人気です。

ジャムやジュースの他に、焼き肉のたれがおすすめというのもびっくり!

奄美プラム・すもものおいしさを知っている方たちだからこその加工品。

それぞれのおうちで加工品にするひとも多く、生のすももをキロ単位で買っていく方もいらっしゃます。

生で食べるもよし、ジャムなどにするもよし、いろんな楽しみ方がありますので、ぜひ食べてみてください!

WEBサイト「あまみじかん」

投稿者の記事一覧

WEBサイト『あまみじかん』豊かな自然、独特の文化、そして温かく熱い島の人々と、島外の人々との繋がりを紡ぐ。奄美群島全体の価値と魅力を発信するサイトです。

関連記事

  1. 沖永良部島 ”島立ち”の春
  2. 南海日日新聞〔写真〕名瀬沖に現れた珍客マンボウ(興さん撮影) 名瀬沖にマンボウ 興さん「奄美で見たのは初めて」
  3. 「島キャン」始まる 奄美群島=学生12人が就業体験、島の魅力体感…
  4. 宮城野親方が来島 徳之島=島民と交流、闘牛チャンピオンと対面も
  5. 元メジャーリーガーが熱血指導 徳之島=川﨑宗則さんが野球教室、島…
  6. 3項目でB判定 自然遺産連絡会議・徳之島部会=ネコ対策など見直し…
  7. ヤッコ踊り、一堂に 沖永良部島=5年ぶり全島大会、8地区が出演
  8. MBCラジオ「あまみじかん」2月18日(第344回)は…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP