モノ

奄美の森にハーモニー リュウキュウウマノスズクサ咲く

リュウキュウウマノスズクサ咲く

南海日日新聞/写真:開花したリュウキュウウマノスズクサ=奄美大島

南海日日新聞/写真:開花したリュウキュウウマノスズクサ=奄美大島

鹿児島県の奄美大島でリュウキュウウマノスズクサが咲いている。

ユニークな花の姿は楽器のサクソフォンに似ている。つるに連なり風に揺れながら、森にハーモニーを奏でているよう。

奄美群島と沖縄島などに分布。
奄美大島が北限。果実のぶら下がった様子が馬に付ける鈴に似ていることが和名の由来。

開発などで減少し、県のレッドデータブックで絶滅危惧Ⅱ類に位置付けられている。


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 南海日日新聞:写真:大島紬の魅力などを発信する「大島紬アンバサダー」の発足式に参加した会員ら=11日、龍郷町 大島紬アンバサダーが発足 魅力、ライフスタイル発信へ
  2. 保護したアオウミガメ放流 大和村=夏休みの子どもたちが見守る
  3. 消滅危機をどう回避 奄美で「言語・方言サミット」 消滅危機をどう回避 奄美で「言語・方言サミット」
  4. 南海日日新聞〔写真〕徳之島最大の観光イベントとなっている闘牛大会 闘牛大会、初の中止決定 徳之島、新型コロナ対策で
  5. 脱、コロナ疲れ。大好きな唄で繋げ100人リレー! 脱、コロナ疲れ。大好きな唄で繋げ100人リレー!
  6. 早くも夏本番! 喜界町=スギラビーチ海開き、マリンレジャー体験も…
  7. 減少傾向が続くリュウキュウアユ 減少傾向続くリュウキュウアユ 奄美大島、例年下回る
  8. 奄美、福岡でレトルト「鶏飯」販売 郵便局から奄美の魅力発信

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP