コト

奄美の梅雨のお楽しみ♪梅雨に咲く花ウォッチング!

5月上旬からひと月半ほど続く奄美の梅雨の楽しみの一つが、野山や街中に咲く花々です。
雨に映えるこの時期ならではの花々の中から、身近に見られる花を厳選してご紹介します。

梅雨の時期、白い花があちこちに

写真1:イジュ(写真提供:奄美自然観察の森)

写真1:イジュ(写真提供:奄美自然観察の森)

山の斜面や林の縁に生えるイジュは、奄美大島を北限として奄美・沖縄諸島だけに分布している固有植物です。
ツバキの仲間で、直径5cmほどの白い花をたくさん咲かせ、遠くからでもよく見えます。
街中にも植栽されているので、街歩き中に見かけることもあります。

写真2:コンロンカ(写真提供:奄美自然観察の森)

写真2:コンロンカ(写真提供:奄美自然観察の森)

森や林の道端で大きな白い花を咲かせているように見えるコンロンカですが、近くに寄るとこの通り。白い花びらのように見える部分は「がく片」です。

本当の花はがく片の隣、直径1cmほどの黄色い星形の部分です。

写真3:ゲットウ

写真3:ゲットウ

人里の林の縁や植え込み、民家の庭先など、さまざまな場所に生えているゲットウ。島では「サネン」とも呼びます。

先端にほんの少し紅を差した白いつぼみには、陶器のような透明感と光沢があり、雨に濡れるといっそう艶やかさを増します。

色鮮やかな花もあちこちに

梅雨に咲くのは白い花ばかりではありません。

写真4:ノボタン

写真4:ノボタン

乾いた明るい草地や林の縁、道端などに生えるノボタンは、奄美大島を分布の北限とするノボタン科の植物です。

高さ1~1.5mになる常緑低木で、直径6cmくらいの薄紫色の花を咲かせます。
奄美大島を縦断する国道58号線沿いでもよく見られる花です。

写真5:デイゴ

写真5:デイゴ

奄美では海岸や公園などに植栽されているデイゴは、マメ科の落葉高木。
新しい葉が出る前に、鮮やかな朱色の花を房状に付け、満開になると木全体が真っ赤に染まります。

花が終わると若葉が茂り、夏の暑い時期には涼しい木陰を作ってくれます。

【まとめ】花散歩は奄美の梅雨の楽しみ

亜熱帯海洋性気候で四季を通じて温暖多湿な奄美大島では、1年中花が咲いています。

もちろん梅雨の時期にも道端や公園、民家の庭先などで色とりどりの花が咲きます。
その中から今回は、身近に見られる「梅雨の時期限定の花たち」をご紹介しました。

梅雨空の下、傘を片手に花散歩、奄美の梅雨の楽しみです。


参考図書・資料

  • 琉球弧・野山の花 from AMAMI 著者:片野田逸郎 監修:大野照好 発行所:南方新社
  • 奄美の四季と植物考 著者:大野隼夫 発行所:道の島社
  • わきゃあまみ➆ 奄美の花 100 奄美自然体験活動推進協議会・環境省奄美野生生物保護センター

㈱しーま 編集部ライター くもんともこ

投稿者の記事一覧

奄美大島在住10年目を迎えます。大島海峡の青い海を毎日眺めながら暮らしていますが、10年目を迎えても見飽きることはありません。趣味は家庭菜園とバドミントン。体を動かすと頭もスッキリ、ストレス解消にもちょうどいいです。食べることも大好き。初めて出会った食材や料理は、とりあえず食べてみるのがモットーです。奄美には初めてのものが多いので「何か面白いものないかな~」といつもキョロキョロしています。

■「奄美群島情報サイトしーまブログ」https://amamin.jp/

関連記事

  1. MBCラジオ「あまみじかん」3月26日(第298回)は…
  2. 未来の鉄人たちが熱戦 トライアスロンIN徳之島=5年ぶりにキッズ…
  3. 保育園児の大冒険
  4. 大島紬の「奄美ウエア」伝統工芸士会、産地PRに一役 大島紬の「奄美ウエア」伝統工芸士会、産地PRに一役
  5. 特産品使い「ご当〝ちな〟グランプリ」も 知名町産業フェア=謎解き…
  6. MBCラジオ「あまみじかん」3月27日(第247回)は…
  7. 大和村立名音小学校でMBC出前授業開催 大和村立名音小学校でMBC出前授業開催
  8. 手押しカートで日本一周挑戦 京都市の舞原さん=奄美来島、12年前…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP