自然

ギーマ、鈴なり 沖永良部島、愛らしい花咲かす

「ギーマ」、鈴なりに

鹿児島県沖永良部島で、ギーマが1センチほどの白いつぼ状の花を鈴なりに咲かせている。琉球方言名がそのまま和名となった。沖永良部島で「ギイマ」「ギマギ」などと呼ばれる。
奄美大島以南に分布するツツジ科の常緑小高木。3月から5月にかけて開花し、実は秋ごろ黒紫色に熟す。

南海日日新聞〔写真〕愛らしい花を咲かせたギーマ=沖永良部島

南海日日新聞〔写真〕愛らしい花を咲かせたギーマ=沖永良部島


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

WEBサイト「あまみじかん」

投稿者の記事一覧

WEBサイト『あまみじかん』豊かな自然、独特の文化、そして温かく熱い島の人々と、島外の人々との繋がりを紡ぐ。奄美群島全体の価値と魅力を発信するサイトです。

関連記事

  1. 東大大気海洋研が奄美に研究拠点~気候変動に関する調査本格化
  2. 球根植え、ギネス挑戦 和泊町青年団、1万6千球目指す
  3. アマミノクロウサギ、研究飼育施設整備前にシンポジウム 生態・保護…
  4. 日本一美しいカエルも 県立博物館で希少動物写真展
  5. 夏の夜を彩る一夜花、「サガリバナ」と「月下美人」
  6. ウミヘビ、上陸 龍郷町・安木屋場漁港=マダラウミヘビがキョロキョ…
  7. 駆除して!食べて!活用を 知名町大山=「外来植物展」イベント
  8. 大迫力!ホエールウォッチング!!

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP