自然

ギーマ、鈴なり 沖永良部島、愛らしい花咲かす

「ギーマ」、鈴なりに

鹿児島県沖永良部島で、ギーマが1センチほどの白いつぼ状の花を鈴なりに咲かせている。琉球方言名がそのまま和名となった。沖永良部島で「ギイマ」「ギマギ」などと呼ばれる。
奄美大島以南に分布するツツジ科の常緑小高木。3月から5月にかけて開花し、実は秋ごろ黒紫色に熟す。

南海日日新聞〔写真〕愛らしい花を咲かせたギーマ=沖永良部島

南海日日新聞〔写真〕愛らしい花を咲かせたギーマ=沖永良部島


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

WEBサイト「あまみじかん」

投稿者の記事一覧

WEBサイト『あまみじかん』豊かな自然、独特の文化、そして温かく熱い島の人々と、島外の人々との繋がりを紡ぐ。奄美群島全体の価値と魅力を発信するサイトです。

関連記事

  1. 世界自然遺産の森を一望 奄美大島=環境省、湯湾岳に展望台
  2. 〝白足袋〟クロウサギ現る!奄美大島で福壽さんが撮影
  3. 湯湾岳の登り方と守って欲しいこと
  4. 海辺に咲く「ハイビスカス」 オオハマボウ
  5. 季節の植物でものづくり!「草ラボ」で自然に触って楽しもう
  6. MBCラジオ「あまみじかん」7月10日(第262回)は…
  7. 南海日日新聞〔写真〕奄美大島だけに生息するオオトラツグミ オオトラツグミ一斉調査 奄美大島「順調に回復」
  8. 「ライオンの目」輝く 加計呂麻島徳浜、川崎さんが撮影

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP