グルメ

コーヒーを愛する人へ、愛をこめてコーヒーを。自家焙煎珈琲『豆と麦』

知る人ぞ知る、いま奄美で大評判のコーヒー・ファクトリー『豆と麦』さんを取材させていただきした。

開業は2015年10月、ご夫婦ともに東京からのIターン。
自然豊かな美しい奄美の静かな場所で、自分たちの手作りで、自分たちの思い描くコーヒー屋さんをという想いで始められた、めちゃくちゃコーヒーの美味しい、こだわりのお店です。

こちらがお店の入口の外観。
お店とは言いましても、あくまでも珈琲焙煎の作業場です。
喫茶店ではありませんので、「気軽に立ち寄って、ちょっとコーヒーを一杯」というつもりで訪れても、コーヒーを飲むことはできませんよ。

ここ、『豆と麦』さんの大切なポイントですので、ご了承ください。

また、注文ごとに焙煎をしていますので、予約なしで買いに行っても、買うことはできません。
必ず電話予約が必要です。予約方法や連絡先などは、最後にまとめてお知らせしますね。

店内、というか作業場には、コーヒーのいい香りと、ドンっと焙煎機が鎮座しています。

この作業場は、最近新しく増築した建物です。
奄美移住以来借りていたお宅を、もともと売るつもりはなかった大家さんから買い取ることができ、それまではリビングで行っていた作業をこちらで行うようになったとのこと。

ご夫婦の真面目な働きぶりと、積極的な集落行事への参加などが大家さんや地域の方々の信頼を得る形につながりました。

今では大評判のお店ですが、特別に広告宣伝を行った訳ではなく、ほぼすべて近隣の方からの口コミでお客さんが増えていったそうです。

焙煎したコーヒーの美味しさももちろんですが、ご夫婦のお人柄もあって、口コミだけで人気のお店になるという理想的な形となったのでしょうね。

〇コーヒーの焙煎は、経験とデータで洗練された感覚を大切に

コーヒーの焙煎は、ご主人の経験とデータに裏打ちされたフィーリングを大切に行われます。
毎朝6時から焙煎機をセットして、昼頃まで焙煎作業が続くそうです。

こちらは、焙煎機のダンパーというパーツ。排気の流れを制御するレバーということですが、これを微妙に調整して美味しいコーヒーを焙煎します。

複数の計器を見比べながら、焙煎方法がその豆に合っていることはもちろん、その日の天気や湿度、季節なども考慮して焙煎機と格闘します。

そしてそれらの結果を、逐一記録ノートにメモ。記録ノートを拝見しましたが、まさにプロフェッショナルのそれでした。
こうした一歩一歩の積み重ねが、美味しいコーヒーと人気の秘密なのですね。

昼からは、ドリップバッグを作る作業や、梱包に追われます。
そして、夕方5時までに出荷作業を完了するため、郵便局へと走ります。夫婦お二人だけですので、人気店としては息つく暇のない作業が続きます。

ですからお店に伺う際には、必ず、お電話で事前に予約してくださいね。

〇ドリップバックのデザインからメニュー、お菓子まで全て手作り

『豆と麦』の素敵なところと言えば、美味しいコーヒーともうひとつ。
何から何まで、全てが手作りというところです。

例えば、このドリップバッグのデザインも、全て奥様が考案して印刷したもの。何種類あったでしょうか。10や20ではないことは確かです。
また、贈り物としてご注文いただければ、シーンに合わせたパッケージや名入れも可能なんです。大切な方に、世界でひとつだけのプレゼントを贈ることができます。

奄美では手に入りにくいコーヒーを美味しく淹れるアイテムも購入できます。
コーヒーを買いに行かれた際には、ぜひご覧になってみてください。
気になるけど、うまく使いこなせるかな、、という方には、店主の阿久津さんが、きっと美味しい淹れ方を教えてくれるはずです。

最近は、ふるさと納税の発注が多く、忙しさに拍車がかかっているという嬉しい悲鳴も。
見ず知らずの方がネットでリピートしてくれた時は、本当に嬉しいとおっしゃっていました。

こちらがそのギフトパックです。

〇気軽に簡単に買えなくて、わかりづらくて面倒くさいコーヒー屋

「気軽に簡単に買えなくて、わかりずらくて面倒くさいコーヒー屋」と伝えてくださいとおっしゃられたのは、店主の阿久津さんです。
しかし、ここまでお読みくださった方には、阿久津さんがどれだけ真面目に、真剣に、心を込めてコーヒーを焙煎しているのかがお分かりいただけたはずです。
美味しいコーヒーを焙煎するために、全力で時間と集中力を使いたい、言わばコーヒー職人なのです。

こちらもルールを守って、美味しいコーヒーをいただきましょう。必ず電話予約!!

『豆と麦』のコーヒー、一度飲んだらリピーターになること間違いなしですよ!!


【基本情報】

『豆と麦』

※ご予約は、前営業日までにお願いいたします。

㈱しーま 編集部ライター 井田陽平

投稿者の記事一覧

1974年生まれ。O型の乙女座。性格はポジティブ、根拠の無い自信は誰にも負けないと自負している。2012年(平成24年)に千葉県から奄美大島へiターン。妻とふたりで、子育てと島暮らしを満喫中。仕事は必要最低限、出来る限り家族や大切な人たちとの時間を多く過ごすというライフスタイルを基本に、子どもと戯れながら日々を過ごす。
最近の悩みは、運動不足と高血圧。

関連記事

  1. 南海日日新聞/写真:成人式の大島紬着用率が最も高かった龍郷町=3日、りゅうがく館 紬着用は24.5% 成人式、トップは龍郷町81.5%
  2. ネットショップ「コロナに負けるな応援企画 未来の私に島旅を。」 沖永良部島、前払いギフトカードで事業所を応援「コロナに負けるな …
  3. 奄美博物館 旧暦行事カレンダー発売
  4. 中孝介さん 100人のメッセージ「中孝介さん」
  5. 休校延長、判断分かれる 新型コロナ対策、奄美の小中学校
  6. MBCラジオ「あまみじかん」8月27日(第320回)は…
  7. 【天城町】徳之島空港近くの新名所!「うおっちょ」でとれたて海の幸…
  8. 仕事も余暇も満喫 沖永良部ツアー、西郷どんの足跡たどる

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP