自然

伊仙町に新種ドジョウ、研究者の中島さん「生物多様性を裏付ける存在」

鹿児島県徳之島の伊仙町に生息しているドジョウが新種であることが分かった。福岡県の淡水魚研究者、中島淳さん(45)が「シノビドジョウ」と命名し、7月11日発行のニュージーランドの国際学術誌「ズータクサ」に論文を発表した。中島さんは「身近な魚だからこそ、今になって国内で新種が見つかったのは驚き。世界自然遺産の島の生物多様性を裏付ける存在だ」と語った。

伊仙町で見つかった新種のシノビドジョウ(中島さん提供)

シノビドジョウは成体で8~9センチ、大きいもので約12センチ。背びれの形状や胸びれの骨の構造が他の種と異なる。1930~70年代に奄美大島、喜界島などで採集した標本が残っており、存在は知られていたが、近隣に生息する他の種との比較研究が進んでいなかった。

中島さんは東京都出身。大学生の頃から淡水魚の研究を始め、現在は福岡県保健環境研究所で専門研究員を務める。新種のドジョウに関しては、2015年に知人研究者からの情報で徳之島に生息していることを知り、16年に自ら足を運んで伊仙町内の2カ所で生体を確認している。

中島さんは「国内では西表島にも生息しているが、原産は奄美群島の可能性が高い。西表島には奄美から持ち込まれて繁殖したとみている」と見解を示し、「奄美大島でも調査したが生息は確認できておらず、沖永良部島では生息していた池が改修されて絶滅した恐れがある。喜界島では1930年代の標本が最後とみられ、奄美群島でも徳之島にしかいない可能性がある」と希少性を強調した。

中島さんは「ドジョウは生体の入手が簡単で、島内で他のドジョウを放流すると交雑してしまう恐れがある」と懸念を示し、「島内でビオトープ(生物生息空間)をつくって放流したり、現在の生息池の環境改善を図ったりするなどして生息数の増加を目指したい。住民は島の自然の大切さを再認識して、安易に生き物を捨てたり、環境を破壊したりしないでほしい」と保護への協力を求めた。

 

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 増えるアオウミガメ、沖縄で漁業・海草被害も 奄美海洋生物研=保全…
  2. ミステリーサークルで愛育む 大島海峡=アマミホシゾラフグが産卵
  3. 秋深まる森に開花 奄美大島、絶滅危惧種ひっそりと
  4. リュウキュウコノハズク巣立つ 龍郷町=民家でひなを保護、仮巣設置…
  5. 大迫力!ホエールウォッチング!!
  6. 白く、かれんな花咲く 西村さん、「花の島」でゴマ栽培
  7. MBCラジオ「あまみじかん」12月26日(第235回)は…
  8. 湾岳登山ルール試行 奄美大島=世界遺産の森、保全と利用両立へ

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP