伝統・文化

古い島唄音源、研究者ら検証 久保けんお氏収録、公開検討

鹿児島県喜界島出身の民謡研究家、久保けんお氏(1921~91)が中心となって1940~60年代に奄美民謡などを収録したオープンリール・カセットテープの一部がデジタル化され、奄美市名瀬の鹿児島大学国際島嶼(とうしょ)教育研究センター奄美分室で17日、音源の検証会が行われた。同分室の原田敬子客員研究員(56)と瀬戸内町立図書館・郷土館職員の里朋樹さん(33)が、音源を基に島唄の歌詞や歌い方の特徴などを考察し記録。オブザーバーとして唄者の楠田莉子さん(25)も参加した。

オープンリールとカセットテープは計83本あり、奄美群島を含む県内の民謡が収録されている。所有者だった久保氏が80年代後半に鹿児島市の県立図書館に寄贈したが、長年、世間の目に触れないままになっていたという。

原田客員研究員らは2020年9月に資料を確認。劣化が進んでいたため、音源をデータとして保存することを提案した。資料は昨年、瀬戸内町立図書館・郷土館に35本、同大学の「鹿児島の近現代」教育研究センターに48本が移管され、デジタル化が進められている。

この日は瀬戸内町に移管された資料のうち、原田客員研究員が個人で地元業者に依頼しデジタル化した音源を検証。奄美大島南部の島唄を中心に50曲以上を試聴した。里さんが三味線の弾き方や声質などから歌い手を推察したり、方言の歌詞を聞き取ったりし、原田客員研究員が記録した。

里さんは「文字でしか見たことがなかった曲もあり驚いた。多くの人に聞いてもらえるよう今後どのように展示するかを検討したい」、原田客員研究員は「公共の施設で(資料を)大事に守って運用し、みんながアクセスして聞けるようになれば」と期待した。

研究者や唄者がデジタル化された島唄の音源を聞いた検証会=17日、奄美市名瀬

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. デイサービスで島唄プレゼント 大和村=内山さんがミニコンサート、…
  2. 多彩なステージ、盛り上がる 奄美市名瀬=商店街夏祭り、歩行者天国…
  3. 嶋中安穏祈り「与論十五夜踊」地主神社で奉納
  4. 島唄とオーケストラが共演 ほこらしゃ奄美音楽祭=復帰70周年祝福…
  5. 獅子舞も登場、与論十五夜踊 与論町地主神社で=伝統の舞、島内安全…
  6. 5年ぶりに踊りの輪 奄美まつり八月踊り=シマの伝統芸能、2千人が…
  7. 「危機言語」継承へ奮闘 奄美方言=研究者と保存会がタッグ
  8. 旧盆~冥界に一番近い島の、美しく温かい三日間~

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP