奄美大島
-
ヒカンザクラ開花宣言 奄美大島・龍郷町 昨年より14日遅く、2月下旬見ごろ
奄美大島の龍郷町長雲峠にある「奄美自然観察の森」でヒカンザクラがほころび始め、町は1月25日、開花を宣言した。昨年より14日遅く、記録が残る2012年以降で最も遅い。標準木のほかに開花が進んだ木も多く、花の匂いに誘われたメジロが飛び交ってい…
-
ウミヘビ、上陸 龍郷町・安木屋場漁港=マダラウミヘビがキョロキョロ、ニョロニョロ
海はどっちかな―。1月15日午前1時ごろ、奄美大島・龍郷町の安木屋場(あんきゃば)漁港で地面をはい回…
-
伝えたい世界に誇る「島の宝」 宇検村=世界自然遺産1周年シンポ
奄美大島の世界自然遺産登録1周年を記念したシンポジウム(県主催)が1月22日、宇検村湯湾の村総合体育…
-
奄美大島・湯湾岳で新春自然観察会
奄美ネイチャーセンター(高美喜男代表)主催の「新春湯湾岳自然観察会」が1月2日、大和村と宇検村に連な…
-
泉芳朗、未発表作品を書籍化 奄美市の書店=復帰運動けん引、人間性・文学者の一面知る資料
奄美群島の日本復帰69周年を前に、鹿児島県奄美市名瀬の楠田書店は12月、「奄美のガンジー 泉芳朗の歩…
-
「三献」作りに挑戦 大和中=島の正月料理、食文化に理解
-
あったか体毛で子育て 奄美市の写真家浜田さん=クロウサギの貴重映像撮影
-
元ちとせさんも出演 奄美パーク=観客魅了、フユウンメコンサート
-
「文化の灯消さない」 奄美大島=コロナ禍の伝統行事、工夫で乗り越える
-
サキシマフヨウ満開 秋深まる奄美
-
ウミガメ産卵2割増 奄美大島・海洋生物研調査=イノシシ食害は減少