【特集】世界自然遺産登録

世界自然遺産登録に向け 奄美・ノネコ対策の課題

奄美の森では野生化したネコ=ノネコによる希少生物などへの被害が出ていて、世界自然遺産登録を目指す上でも課題となっています。これまでに191匹が捕獲されるなど、対策も進められていますが、新たなノネコを増やさないためにも、飼い主の意識も問われています。

特別天然記念物のアマミノクロウサギが生息する奄美大島の山中で撮影されたのは、野生化したネコ=ノネコです。奄美大島の山中には600~1200匹いると見られ、国は2018年7月から、捕獲を進めています。

奄美市では3日、国などによる検討会が開かれ現状などが報告されました。それによりますと、4つの重点地区、およそ103平方キロの範囲に450基のわなと120台のセンサーカメラを設置するなどして、捕獲開始から先月末までに191匹を捕獲。重点地区ではノネコがカメラで撮影されることが減り、アマミノクロウサギのフンの数も増えているといいます。

捕獲エリアは今後、およそ3年かけて島内全体に広げられる計画です。ただ、ノネコが発生する原因は人間の側にもあり、住民の意識改革も必要だといいます。

(環境省奄美群島国立公園管理事務所 阿部愼太郎所長)「できれば室内飼いを考えていただきたい。外に出さないような飼育を心がけていただけると、ノネコの発生の縮小につながる。みなさんの協力があって、世界遺産登録に向けて動いていければ」

奄美市では飼い猫の避妊手術に対する助成なども行っていますが、今年夏には奄美・沖縄の4島の世界遺産登録について話し合う委員会も控えるだけに、よりいっそうの取り組みが求められます。

MBCテレビ 「MBCニュース」

投稿者の記事一覧

「県内のニュース」「県民の目線」「双方向」にこだわってお伝えします。
「MBCニューズナウ」<放送日時>月~金 18:15~
▽スクープ投稿もお待ちしています 日常の出来事や事件や事故、噴火などの自然災害など、あなたの「スクープ映像」をお寄せください。

関連記事

  1. 南海日日新聞〔写真〕墓前で酒席を囲む人々=16日、知名町田皆 先祖と共に新年祝う 沖永良部島、親族集い墓正月
  2. 〔写真〕特別公開された「ケンタ」=24日、平川動物公園 アマミノクロウサギ特別公開 平川動物公園、保護の2匹
  3. 島中安寧、コロナ収束願い舞う 与論十五夜踊を奉納
  4. 泥染めや鶏飯作り体験で奄美を満喫!愛かな工房・島泊愛かな
  5. MBCラジオ「あまみじかん」12月4日(第282回)は…
  6. 秋の高校野球 接戦の末 大島高校が県大会・初優勝
  7. 「奄美らしさ」とは 奄美市・暮らしの文化シンポ=キーワードは「多…
  8. 沖永良部島 ”島立ち”の春

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP