地域おこし協力隊

  1. MBCラジオ「あまみじかん」9月5日(第219回)は…

    ①「教えて!あまみんちゅ」「わきゃ玉黄金」の看板が決め手!福岡県出身、子育てを自然豊かな奄美でしたい…と今春移住したばかりの龍郷町地域おこし協力隊・森 まゆみさんにインタビュー。移住定住相談・空き家バンクの相談窓口の立ち上げを準備しなが…

  2. MBCラジオ「あまみじかん」7月18日(第212回)は…

    ①「教えて!あまみんちゅ」地元のお魚を使った新しい特産品「徳之島ジャーキー」が人気!天城町地域お…

  3. MBCラジオ「あまみじかん」5月16日(第203回)は…

    ①「教えて!あまみんちゅ」元シルクドソレイユ日本人初ソロダンサー、元「奄美市地域おこし協…

  4. MBCラジオ「あまみじかん」4月4日(第197回)は…

    4月から土曜日午後1時~放送!MBCラジオ「あまみじかん」4月4日(第197回)は…①「教え…

  5. MBCラジオ「あまみじかん」第192回は…

    ①「教えて!あまみんちゅ」東京出身で小学生の頃から家族で与論旅行、バックパッカーとして色々な国を訪…

  6. MBCラジオ「あまみじかん」第180回は…

  7. MBCラジオ「あまみじかん」第177回は…

  8. MBCラジオ「あまみじかん」第172回は…

  9. MBCラジオ「あまみじかん」第154回は…

  10. MBCラジオ「あまみじかん」第153回は…

  11. MBCラジオ「あまみじかん」第142回は…

【特集】世界自然遺産登録

特集「世界自然遺産登録を目指して」

【特集】奄美群島日本復帰を振り返る

【特集】奄美群島日本復帰

奄美群島は太平洋戦争後の1946年(昭和21年)から、アメリカ軍の統治下におかれました。
本土との間で人や物の移動が制限され物資が不足する中、住民による日本復帰運動が広がり署名運動などが行われました。
その島々は、66年前の1953年(昭和28年)12月25日に念願の日本復帰を果たした。
奄美の人々にとって特別な意味を持つこの日を地域のメディアはどのように報じてきたのか・・・。
当時の様子を南日本放送の前進、ラジオ南日本の放送音声と南海日日新聞の紙面で振り返ります。

PAGE TOP