伝統・文化伝統行事

  1. 町無形文化財、棒踊り奉納 喜界町=島中集落、「亥の日遊び」

    鹿児島県喜界町(喜界島)の島中集落(25世帯50人)で7日、「亥(い)の日遊び」(豊年祭)があった。毎年、旧暦10月最初の亥の日に行われる伝統行事で、地元住民や出身者が集落の氏神のもと一堂に会し、戦前から伝わる棒踊りや八月踊りなどを奉納。豊…

  2. 飛び交うそうめん争奪戦 喜界町中里=「ソーミンガブー」、シマ遊びの伝統行事

    やぐらの上から投げられるそうめんを老若男女が奪い合うシマ(集落)遊び「ソーミンガブー」が10月27日…

  3. にぎやかに踊りの輪広げる 龍郷町で種下ろし、家内安全・集落繁栄祈願

    鹿児島県龍郷町の複数の集落で25、26の両日夜、伝統の「種下ろし」が行われた。住民らが家々を回り、踊…

  4. 大蛇、宙を舞う 知名町上平川=総勢50人が演技、300年以上前に伝わる踊り

    鹿児島県指定無形民俗文化財の上平川大蛇踊りが旧暦9月15日の17日、沖永良部島知名町上平川の殿智神社…

  5. 「月見で野あしび」、8年ぶり 沖永良部島=一重一瓶持ち寄り、歌・踊り楽しむ

     鹿児島県沖永良部島の和泊町文化協会青年部が主催する「月見で野あしび」が9月21日、同町研修センター…

  6. 八月踊り、にぎやかに 奄美市笠利町佐仁=繁栄祈り、男女で歌掛け

  7. 紙面、舞う 油井の豊年踊り 瀬戸内町=多彩な演目、ユーモラスに

  8. 獅子舞も登場、与論十五夜踊 与論町地主神社で=伝統の舞、島内安全・豊作を祈願

  9. 「ひぎゃぬ心、令和に唄う」 奄美十五夜唄あしび=島口トーク、唄あしび堪能

  10. 年長者の健康長寿祝う 奄美大島=各地で敬老会 余興や相撲で盛り上がる

  11. 家内安全祈り「ツカリ」 龍郷町秋名・幾里=アラセツ前日の伝統行事、受け継ぐ家庭減少

【特集】世界自然遺産登録

特集「世界自然遺産登録を目指して」

【特集】奄美群島日本復帰を振り返る

【特集】奄美群島日本復帰

奄美群島は太平洋戦争後の1946年(昭和21年)から、アメリカ軍の統治下におかれました。
本土との間で人や物の移動が制限され物資が不足する中、住民による日本復帰運動が広がり署名運動などが行われました。
その島々は、66年前の1953年(昭和28年)12月25日に念願の日本復帰を果たした。
奄美の人々にとって特別な意味を持つこの日を地域のメディアはどのように報じてきたのか・・・。
当時の様子を南日本放送の前進、ラジオ南日本の放送音声と南海日日新聞の紙面で振り返ります。

PAGE TOP