2021年 3月

  1. MBCラジオ「あまみじかん」3月27日(第247回)は…

    ①「教えて!あまみんちゅ」今年度の「ネリヤカナヤ創作童話コンクール」で入賞した仲山 碧さん(瀬戸内町立西阿室小学校3年生)の「ぼくの友達、けんたん」を、MBCアナウンサーが朗読します。②「KODAIのゆいらんどミュージック」与論島出身の…

  2. 西郷と島民の交流熱演 徳之島、中高生が島口ミュージカル

    鹿児島県徳之島の中高生らでつくる「結シアター手舞」の島口(方言)ミュージカル「結―MUSUBI―」公…

  3. 海がグリーンに染まる季節、奄美の春を告げるアオサ

    うがみんしょーらん!ライターのとらおです。3月に入り少しずつ暖かい日も増えて、春はもうすぐそ…

  4. MBCラジオ「あまみじかん」3月20日(第246回)は…

    ①「教えて!あまみんちゅ」小中学生の理科の自由研究で優秀な作品を選ぶ「第68回鹿児島県理…

  5. 北インドカレー月ノ虎

    奄美大島の食材から生まれた「北インドカレー月ノ虎」。島の食をたくさんの人に届けるために、レトルト…

  6. 泥染めや鶏飯作り体験で奄美を満喫!愛かな工房・島泊愛かな

  7. 奄美市住用沖・クジラの親子

  8. MBCラジオ「あまみじかん」3月13日(第245回)は…

  9. 南海日日新聞〔写真〕満開を迎えた梅次郎桜=5日、宇検村田検

    満開、梅次郎桜!宇検村田検の山中、樹齢100年超

  10. たつごうサイクルプロジェクト

  11. MBCラジオ「あまみじかん」3月6日(第244回)は…

【特集】世界自然遺産登録

特集「世界自然遺産登録を目指して」

【特集】奄美群島日本復帰を振り返る

【特集】奄美群島日本復帰

奄美群島は太平洋戦争後の1946年(昭和21年)から、アメリカ軍の統治下におかれました。
本土との間で人や物の移動が制限され物資が不足する中、住民による日本復帰運動が広がり署名運動などが行われました。
その島々は、66年前の1953年(昭和28年)12月25日に念願の日本復帰を果たした。
奄美の人々にとって特別な意味を持つこの日を地域のメディアはどのように報じてきたのか・・・。
当時の様子を南日本放送の前進、ラジオ南日本の放送音声と南海日日新聞の紙面で振り返ります。

PAGE TOP