伝統・文化
-
棒踊り、勇壮に舞う 喜界町荒木、2年ぶり九月十九日祭り
鹿児島県喜界町(喜界島)の荒木集落(益田清区長、217世帯)で24日、九月十九日祭りがあった。2年ぶりに伝統の棒踊りや八月踊りが奉納され、住民たちが集落の豊作と安全を祈願した。益田区長によると、九月十九日祭りは荒木集落で最も盛り上が…
-
大蛇が宙を舞う 知名町=大型野外芸能、2年ぶり奉納
鹿児島県指定無形民俗文化財の上平川大蛇踊りが20日、知名町上平川(沖永良部島)の殿智神社で奉納され…
-
島中安寧、コロナ収束願う 与論十五夜踊=綱引きは中止
旧暦8月15日に当たる21日、鹿児島県与論町(与論島)の地主神社境内で国の重要無形民俗文化財に指定…
-
素晴らしき「高倉」の造りとその魅力
奄美大島を巡っていると、時々高倉を見かけます。高倉は、奄美や沖縄で造られてきた高床式倉庫です。かつて…
-
奄美大島・龍郷町で豊作祈る伝統の「平瀬マンカイ」
奄美大島の龍郷町で15日、秋の実りに感謝し、来年の豊作を祈願する伝統行事の平瀬マンカイが行わ…
-
伝統行事が2年連続中止 油井の豊年踊り、諸鈍シバヤ
-
季節の植物でものづくり!「草ラボ」で自然に触って楽しもう
-
五穀豊穣願い舞う 今年初の与論十五夜踊、8演目披露
-
MBCラジオ「あまみじかん」2月20日(第242回)は…
-
龍郷町 スイミングスポーツ少年団「初泳ぎ!」
-
「アキムチ」復活 伊仙町阿権、ハロウィーン仮装も